ペンタセキュリティ、「ITmedia Security Week 2025 冬」にて講演
情報セキュリティ企業のペンタセキュリティ株式会社(本社:韓国ソウル、日本法人代表取締役社長:陳 貞喜、以下ペンタセキュリティ)は、2025年3月3日(月)~ 3月11日(火)に開催されるITmedia主催のセミナー「ITmedia Security Week 2025 冬」にて講演することをお知らせします。
■セミナー概要
サイバー攻撃が頻発している今、「侵入前提の対策」は必須です。しかし、対策の進め方がわからない、予算を確保できないといったケースも多いようです。事実、対策を推進する上では、自社の業務特性、費用対効果など、技術以外の観点も不可欠ですし、管理層、経営層とのコミュニケーション力も必要です。
「ITmedia Seciruty Week 2025 冬」では、“セキュリティ人材が持つべき観点”にフォーカスし、各種手段の有効活用に向けて、事業部門、管理層、経営層との共通言語となる情報源を提供します。
・名称:ITmedia Security Week 2025 冬
「危機感の解像度を上げる」「全社の理解を獲得する」ために——
セキュリティ人材として持つべき観点、言語、ノウハウ
・開催日時:2025年3月3日(月)~ 3月11日(火)
・形式:ライブ配信セミナー
・参加費:無料(事前登録制)
・主催:@IT、ITmedia エンタープライズ、ITmedia エグゼクティブ
・対象者:経営者、経営企画の方、社内情報システムの運用・方針策定をする立場の方、企業情報システム部門の企画担当者、運用管理者、SIerなど
■ペンタセキュリティの講演について
・日時:2025年3月3日(月)16:40~17:10
・タイトル:データ保護対策から始まるリスクマネジメント~韓国のDX社会に暗号化対策が必須になった理由
・講演概要:
もはや日常的に見聞きするようになった高度化するサイバー攻撃や企業の情報漏えいの事象は、特定のセキュリティ対策という観点ではなく、組織を俯瞰するリスク管理の視点が必要とされています。本講演では、韓国のDX社会に暗号化が法制度化された経緯を踏まえて、リスク対策の根源となるデータ保護対策とは何か、弊社の暗号化ソリューションを基に紹介します。
■視聴方法
下記のサイトにて事前登録をお願いいたします。
https://members10.live.itmedia.co.jp/library/ODExNjI%253D?group=2503_SEC2025W&np_source=cl
ご登録のメールアドレスに視聴URLの案内が届きます。
イベント当日は、視聴URLにアクセスの上、事前登録にて登録いただいたメールアドレスでログインしてご視聴ください。