【コラム】 ハッカーの6つの行動パターン
このコラムは、ペンタセキュリティからIT情報サイトであるキーマンズネットへ寄稿しているコラムです。
主に情報セキュリティ・データ暗号化・Webセキュリティに関するものを解説いたします。
「ハッカー」は、何のためにWebサイトをハッキングしているのでしょうか。
その昔、インターネットが普及していなかった頃のハッカーは、自己顕示欲が強く自分の能力を見せつけるためにWebサイトをハッキングしていたものでした。しかし、社会がWebでつながっていると言っても過言ではない現代のハッキングは、より巧妙に行われ、その被害も膨大になってきています。
技術の進歩により我々の日常生活は便利かつ多様な側面を持つようになりましたが、その技術進歩には裏面も存在します。例えば、ネットバンキングは過去15年の間、関連技術を基盤として進化し、一度のクリックで金融取引ができる便利な世の中を作り上げました。しかし、この利便性の裏には個人情報および銀行取引情報といった重要な情報がネットを介し流れることになります。その重要な情報を欲しがっているのが「ハッカー」です。
ハッカーが欲しがる情報と、その情報を手に入れるための行動には幾つかのパターンがあるのです。今回はそれらのパターンを紹介します。
1.脆弱性スキャン
脆弱性スキャンはその名前からも分かる通り、システムの内部の脆弱性を探るために用いられる手法です。自社システムのセキュリティホールを洗い出し弱い部分を改善、自社のセキュリティを強固にしていくための行為でもあります。しかし、ハッカーらは同手法を用いて、標的のシステムに侵入するための脆弱性を見つけ出すのです。
ハッカーにとっての脆弱性スキャンは、本格的なハッキングを行うための情報収集およびシステムの脆弱性を下調べする行為であり、次の攻撃を行うためのゲートウェイのようなものなのです。
2.サーバー運用妨害
サーバー運用妨害は、Webサイトへのアクセスをブロックし、通常のサービスができないように妨害することです。サーバー運用妨害攻撃で最も知られているのは、分散型サービス拒否攻撃(Distributed Denial of Service attack:DDoS)が挙げられます。
DDoS攻撃を行うためにハッカーが「ボットネット(botnet)」と呼ばれるゾンビコンピュータのネットワークを介しPC端末を制御下に置き、そのボットネットがまるでゾンビ集団のように継続的にWebサイトに負荷をかけることで、サービスをダウンさせます。
3.金銭的損害
ハッカーにより行われる攻撃の中で被害側としては大打撃をうけるパターンが、この金銭的損害です。前述のようにネットの普及によりオンライン化された各種サービスは利便性をもたらしましたが、金銭的被害を及ぼすためのハッカーの狙いにもなります。
4.個人情報漏洩
前述の金銭的損害とともにこの個人情報漏洩はネット世界の課題でもあり、社会全般の問題としても議論されています。個人情報を手に入れたハッカーは、別人へのなりすまし、管理者権限を取得し更なる攻撃を仕掛けたり、奪取した情報を売り捌いたりしています。この前のアシュレイ・マディソンのハッキング事件は記憶に新しいかと思いますが、不倫サイトであるアシュレイ・マディソンの会員情報をWeb上に露出させ、非常に大きな波紋と混乱を引き起こしました。
5.Webサイト改ざん
Webサイトに対し、悪意を持って別の内容で置き換えることをWebサイト改ざんといいます。攻撃後はWebサイトを確認すれば、改ざんされた箇所がすぐ把握できるため、ニュースと同時に人々から「興味を持ってもらえる」攻撃として非常に効果の高い手法と言えます。
政治的な理念により選挙などで有力な候補者のWebサイトを改ざんするという事例が多発しています。この手のハッカーは、自己顕示欲が強い傾向があります。昨今アメリカでは、このようなハッキング行為に対し、処罰するというよりは「倫理的なハッカー」になってもらうよう、若者への「教育」を奨励している傾向にあります。
6.任意コード実行
システム上意図していなかったコードが実行されれば、それは要注意です。ハッカーは、悪意のあるコードを挿入し、コマンドを実行することで標的のシステムを制御し出します。ハッカーは、任意のコードを実行するために前述の1.脆弱性スキャンのように下調べを行い、そのシステムにて最もセキュリティ的に弱い部分を狙い打ちします。次の攻撃のための第一歩になるわけです。
このように、時代の流れと技術の進歩とともに、世の中の必要悪として「ハッカー」と「ハッキング」という言葉は誕生しました。サイバー上の戦いは、非常に恐ろしいものです。しかしながら、このような時代になったからといって、怯えるばかりでは何も解決できません。自社システムの脆弱性を洗い出し、その弱いところを補完できるセキュリティソリューションを検討することが重要です。
このようなコラムを介し、微力ながらもセキュリティにおいての知識や心構えなどを共有できればと思います。Webサイトを保護し不正アクセスを遮断するためには、その専用のセキュリティ対策としてWebアプリケーションファイアウォール(WAF)の導入をオススメします。もし宜しければ下記リンクもご参照下さい。
キーマンズネットに寄稿しているペンタセキュリティの他のコラムは、こちらより閲覧できます。